能登半島地震でベンチャーが「ITボランティア」 自動チャットサービス無償提供で被災者救済

公開日: 更新日:

サービス実現の3つのポイント

 このチャットサービスが実現した背景には3つのポイントがある。

 まず、内閣府の「被災者支援に関する各種制度の概要」がPDF化されており、その利用実態も知っていたこと。

「被災者支援で使える制度はかなり多くありますが、被災者や自治体もどの制度が適用できるか知らない。しかも申請主義なので、被災者本人が知らないと申請できない」

 そう話す村井氏は、元衆院議員。東日本大震災時には衆院災害対策特別委員長を務めていた。その経験から、被災者支援の実態に詳しく、これまでも自治体の防災DXを手がけてきた。

 次はPDFを短時間で読み込みAIチャットボットに落とし込む技術。これは村井氏と仕事上のつながりがあるReAlice(東京、船木駿社長)が無償で手がけた。

 今回、こなれた文章で回答する生成AIではなく、検索結果だけを表示する検索型AIを使ったことには理由がある。

「生成AIだと、PDFを要約してほかの情報まで読み込み嘘をついてしまう可能性があった」(船木氏)

 最後は地域密着でサービスを提供できる存在。これはNan Naruが担ったわけだ。「現在、富山県内の自治体もホームページにチャットのバナーを貼ってくれている」(村井氏)とも。

 被災証明を受けるため重要なことがある。現状の被災した証拠写真を撮っておくこと。これがないとせっかくの制度も利用できない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が