相次ぐ大規模再開発の見直し…日本も「コンパクトな都市づくり」の検討時期に

公開日: 更新日:

 山口県岩国市のJR岩国駅西口も、20階建ての複合ビル建設を含む総事業費145億円の再開発計画が、建築費高騰の影響で1年程度の遅延を余儀なくされると今月発表された。市は24年度の補助金約10億円の支出を見送り、25年度予算に繰り越す方針だ。

 皮肉なことに、大手ゼネコンの多くは過去最高の売り上げを更新しているという。だが、これは建築費高騰を織り込んだ結果に過ぎず、ゼネコン関係者によると「採算が合わないとして受注を見送った案件は1000億円分を超えているんじゃないか」と語る。

■新たな開発より古いライフラインの維持を

 こうした状況に追い打ちをかけそうなのが、埼玉県八潮市で発生した水道管の老朽化による道路陥没事故だ。関係機関が懸命の救助活動を続けているものの事態は容易には収束せず、広域での排水制限の実施などにより住民生活にも影響が及んでいる。

 実は全国の水道管のうち、2割以上がすでに耐用年数の40年を超えており、老朽化が顕著だ。これまで当たり前だったインフラの維持すら危ぶまれる状況で、市民の不安は高まるばかり。あるディベロッパーの社員も「新しい開発よりも古くなったライフライン維持を優先すべきとの声が高まる」と予想する。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853