バイデン米大統領選撤退で後継指名 カマラ・ハリス副大統領に「勝機」はあるのか?

公開日: 更新日:

カギは「フレッシュさ」の演出にあり

 歴史は繰り返すと言われる通り、今回も民主党候補は後塵を拝するのか。

 それとも歴史を覆すハリス逆転劇の目はあるのか。

「数ポイント差の大接戦ですから、ハリス氏に十分勝機があると言えます。トランプ氏はバイデン氏の年齢問題を批判してきましたが、20歳年下のハリス氏が出てきたことで、逆に高齢がトランプ氏のアキレス腱になってしまった。ハリス氏は『フレッシュさ』を演出できるかどうかがカギでしょう。初の女性・黒人・南アジア系の大統領が誕生するかもしれない期待感を支持につなげられるかどうか。政策面での弱さゆえに人気を集めているとは言い難いですが、見方を変えれば、伸びしろがあるということ。『確トラ』(確実にトランプ勝利)と判断するのは時期尚早です」(上智大教授・前嶋和弘氏=現代米国政治)

 ハリスが副大統領候補に誰を指名するのかも注目だ。ウィットマーと並べば正副大統領候補が初の「女性コンビ」になるし、同性愛者を公言しているブティジェッジを指名すれば「新しい民主党」のアピールになる。

 トランプが4つの刑事事件の訴追を受ける「犯罪者」であるのに対し、ハリスは「元検察官」。この構図も分かりやすい。

「9月10日に予定されている2回目のテレビ討論会がひとつのヤマ場です。恐らくトランプ氏は真実かどうか分からないことを言い募ると考えられますが、ハリス氏は冷静に対処するでしょう。僅差だけに、どちらが無党派層に好ましく映るか。見ものです」(前嶋和弘氏)

 バイデン陣営がかき集めた選挙資金はハリスが引き継ぐことになるため、資金面での心配もほぼない。批判が飛び交うキャンペーン合戦から目が離せない。

  ◇  ◇  ◇

 共和党候補に指名されたトランプ前大統領ですが、銃撃のトラウマでうつ病発症の恐れがあるとか。●関連記事【詳しく知る】は必読だ。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ