盗んだ救急車で入院先から11kmの脱走劇…69歳“両足骨折ジイさん”の呆れた言い訳
「病院から逃げ出したくて盗んだ」
両足を手術したジイさんはこんな理由で入院先の病院から救急車を盗み、「脱走」した。
救急搬送のため、病院の前に止まっていた救急車(時価約2900万円)を盗んだとして、大阪市淀川区の屋根ふき工、亀井始明容疑者(69)が10日、窃盗の疑いで奈良県吉野署に逮捕された。
10日午前6時半、奈良県広域消防組合五條消防署の救急車が「南奈良総合医療センター」(大淀町)の専用出入り口に到着。救急隊員がストレッチャーで急病人を病院内に搬送した。救急車が止まっているのを見つけた亀井容疑者、車イスから下り、外に出て救急車に近寄った。エンジンはかけっ放しで車内には誰もいない。ロックもされておらず、キーはささったままで、ハッチバックの後部ドアも開いていた。
午前7時ごろ、亀井容疑者はそばを通りかかった女性に「後ろの扉を閉めてくれへんか」と頼み、運転席に乗り込んだ。女性が不審に思いながらドアをバタンと閉めると、亀井容疑者はアクセルを踏み込み、救急車は勢いよくその場から走り去った。
■関連記事
-
声を放つ 当事者の証言 埼玉愛犬家連続殺人事件 冤罪訴え獄中生活30年の女性死刑囚を支える娘「一緒に色んな景色を見たい」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(63)「15年戦争」「アジア太平洋戦争」の呼び方のままでよいのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(62)「大東亜戦争」と「太平洋戦争」という呼称にある共通点
-
石破首相「上げて落とす」の“お家芸”またも…消費税減税「考えていない」→「一概に否定する気ない」→「適当ではない」とブレブレ
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(60)「大東亜戦争」「支那事変」――戦争の呼称問題を捉えなおす