ドジャースの牙城を崩すのはダル擁するパドレスか…渋ちん球団でも打線活発、指揮官はやりくり上手
日本人選手が所属するナ・リーグ西地区の2球団が好調だ。
大谷翔平(30)らのドジャースは日本時間2日、ブレーブス相手に逆転勝ちし、カブスとの日本開幕シリーズ(3月18、19日)から7連勝で球団記録を更新した。前年にワールドシリーズを制した球団による開幕からの7連勝は1933年のヤンキース以来、92年ぶり2度目の快挙だ。
一方、ダルビッシュ有(38)、松井裕樹(29)のパドレスは昨季のア・リーグ中地区を制したガーディアンズに快勝し、開幕6連勝でこちらも球団記録を更新した。
パ軍はこのオフ、オーナー一族による経営権を巡る骨肉の争いが勃発し、訴訟沙汰に発展した。一昨年オフからの年俸削減を継続し、守護神タナー・スコット(現ドジャース)、韓国人内野手の金河成(現レイズ)らの主力を放出。2月のキャンプを前に滑り込みで補強を行い、再契約した捕手のディアスを含めて投手、野手合わせて計5人を獲得したが、補強費用は約93億円。FA市場の目玉だった左腕ブレイク・スネル、20球団による争奪戦を制した佐々木朗希らの獲得に総額700億円を投じたドジャースの足元にも及ばない。