ウソの「床下工事」で5700万円詐取…準暴力団「打越スペクター」ダマしの手口
自宅に上がり込むと、<あー、これダメですね><床下の木部もズレており、これも今すぐ補強工事しないと家が傾きます><床下の湿気がすごいので、放置すると木が腐って崩れます><害獣駆除の工事をウチが引き継ぎました。前の工事から日が経ち、シロアリがいるので駆除しないとダメです>などとたたみかけ、不必要な工事を持ちかけていた。
■特殊詐欺との二刀流
「打越スペクターはもともと東京・八王子を拠点とする暴走族で、年齢を重ね、引退した元メンバーが半グレ化した。『三洋』『三農』は会社としての実態がなく、登記もしていません。斎藤はリフォーム詐欺がメインで、他のメンバーは主に特殊詐欺を繰り返し、だまし取った金はスペクターの資金源になっていた。昨年7月、メンバー4人がリフォーム詐欺で逮捕されたが、そのうち2人は特殊詐欺事件にも関わっていた。どちらも高齢者をターゲットとすることから、同じ高齢者の名簿が使われていた可能性もある」(捜査事情通)
このところ「点検商法」で工事代金をだまし取る悪質業者の摘発が相次いでいるが、戸建てに住む高齢者を狙う詐欺グループは、まだまだ全国で暗躍している。
■関連記事
-
声を放つ 当事者の証言 埼玉愛犬家連続殺人事件 冤罪訴え獄中生活30年の女性死刑囚を支える娘「一緒に色んな景色を見たい」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(63)「15年戦争」「アジア太平洋戦争」の呼び方のままでよいのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(62)「大東亜戦争」と「太平洋戦争」という呼称にある共通点
-
石破首相「上げて落とす」の“お家芸”またも…消費税減税「考えていない」→「一概に否定する気ない」→「適当ではない」とブレブレ
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(60)「大東亜戦争」「支那事変」――戦争の呼称問題を捉えなおす