著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

野球にゴルフ…だから何さ「令和初」の過剰摂取症候群

公開日: 更新日:

 せっかく公務員を辞めて、世界に向けて羽ばたいたと思ったら、やっぱ公務員時代に染みついた元号表記の呪縛はプロになっても出ちまったかい。カナダのバンクーバーで「令和初」って、そりゃどういう意味があるんでい?

 大リーグ、ドジャース前田健太投手「日本人メジャーリーガー令和初勝利を逃すも、日本人打者として令和初ヒット!」。

 おまえねえ、アメリカのサンディエゴの球場のアメリカの観客の前で、「令和初」だからってどうだっつんでい?

 この連載が紙面に出る頃にゃ、「大谷翔平復帰、日本人打者令和初ホーマー!(もしくは、ならず!)」。

 連休明けに、どうも胃腸の具合がしっくりしねえんで検査してもらった。レントゲン写真のぞきながら医者が言うことにゃ、

「焼き肉たくさん食べましたか? ハツとか? 今年の連休に特に多い症例は、胃の中に未消化の令和初が残ってます。胃だけじゃない。小腸にもホレ、令和初、令和初。ここなんか『令和初めて』。直腸に引っ掛かってるのは、ちょっと長くて『令和になって初めての』。

 ま、いわば平成閉塞性令和初過剰摂取症候群です。慢性になるかもしれませんね。令和初の九州場所優勝とか、暮れぐらいまで症状が出ます。

 いままでこういう例わないんですがねえ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853