渋野 米ツアー不参加表明に専門家は「行くべき」と指摘

公開日: 更新日:

 全英の会場は距離も長くなく、グリーンも重かった。松林でセパレートされていて日本のコースに非常に似ていた。しかも、インコースは多くの選手がピンそばに乗せてのバーディー合戦になった。米女子ツアーは米国内だけでなく、オーストラリア、タイ、シンガポール、中国、台湾と多くの国を転戦する。芝質や気候はそれぞれ異なり、時差もある。ルーキーが簡単に結果を出せるツアーではないことは確かだ。

「もうひとつはスポンサーへの配慮ではないか。無名の時から契約してくれたスポンサーへの恩返しもまだまだという思いから、国内ツアーでやっていこうという考えなのでしょう」(ツアー関係者)

■怖さ知らずの今こそ

 だが、どんな事情があるにせよ、「今だからこそ米女子ツアーに行くべきです」と言うのは、ゴルフライターの吉川英三郎氏だ。

宮里藍、宮里美香、畑岡奈紗もそうですが、『絶対にメジャーに勝つんだ』と意識し過ぎて、自分にプレッシャーをかけて夢を実現できなかった。90年代から米女子ツアーを見てきて実力が抜けていたのはA・ソレンスタム(メジャー10勝、米女子ツアー72勝)だけ。以後、ヤニ・ツェンが強かった時期もあったが、上位選手に飛び抜けた選手はいません。渋野はまだ20歳じゃないですか。全英の時と同様、怖さ知らずでプレーしながら技術を磨いていけば、本当に世界のトップに立てるかもしれない。フル参戦が無理なら、メジャー5試合だけでも出場してほしい。来春をメドにすれば準備の時間はたっぷりある。英会話に不安があれば全英優勝の賞金(約7155万円)でサポートをしてくれるスタッフを見つければいいのです。常に大きな目標を持たなければ、そこまでの選手で終わりますよ」

 今回のメジャー優勝でロレックスランキングは14位まで上昇。東京五輪の代表を決めるオリンピックランキングも12位に入った。全英のタイトルも獲得した今、日本の賞金女王という「称号」に、それほどの価値があるとも思えない。来季の米ツアー参戦は「全くない」と断言した渋野。再考するべきだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット