シブコ人気期待も…女子ゴルフ「無観客試合」の多大な影響

公開日: 更新日:

 試合会場であの人気プロのプレーは見られない。

 女子プロゴルフの国内開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」(3月5~8日、沖縄・琉球GC)の大会事務局は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、ギャラリーを会場に入れない無観客試合にすることを決定。19日に、主催者のダイキン工業、琉球放送、日本女子プロゴルフ協会(LPGA)が連名で発表した。

 新型ウイルスの感染者は増える一方で、政府の場当たり的な対応に国民の不安は募るばかり。大会自体を中止にするか否かはともかく、昨年実績で4日間1万4350人の人気イベントに一人もギャラリーを入れないという選択は賢明だ。

 だが、開幕戦が無観客ならそれが前例となる。後に続く大会は「うちはギャラリーを入れて賑やかに開催する」というわけにはいかないだろう。国内の女子ツアーは開幕戦のダイキンオーキッドから、「明治安田生命女子ヨコハマタイヤゴルフ」(3月13~15日)、「TポイントENEOSトーナメント」(同20~22日)、「アクサレディス」(同27~29日)と毎週続き、11月の「ツアーチャンピオンシップリコーカップ」まで試合日程は、ほぼびっしりだ。

■主催企業や売り上げにも多大な影響

 あるツアー関係者は「昔なら、それでもいいという主催者はいましたが」と、こう続ける。

宮里藍が2003年にアマチュアでツアー優勝し、翌年プロ転向した。女子ツアーは老若男女から注目されるようになった。それ以前の女子ツアーは大した盛り上がりもなく、主催者の“お得意さま”を接待するためのプロアマ大会さえ無事に終了すれば、トーナメントは終わったも同然という大会も少なくなかった。ギャラリー数やテレビの視聴率を気にしないスポンサーさえいました。

 ところが今は渋野日向子(21)の登場で女子ツアーは観客数が増えて大盛況です。チケットはバカ売れで、彼女が活躍する大会は新聞、テレビで大きく取り上げられますから、主催企業の販促や企業イメージにも多大な影響を及ぼす。試合会場のグッズや飲食関連の売り上げもそうです。主催者やツアー関係者にとって無観客試合は大打撃です」

 日本ゴルフトーナメント振興協会の発表では、昨季39試合のギャラリー数は68万2868人(前年比12万5534人増)。10年ぶりに60万人を突破した。これは、ルーキーイヤーの渋野が、8月の全英女子オープンで、日本人選手として42年ぶりにメジャー優勝を遂げて大ブレークしたからに他ならない。だから8月以降の大会で渋野が出場した試合では軒並みギャラリー数が増えた。「今季はもっと観客が集まる」と、女子ツアーの関係者は期待に胸を膨らませていた。

■むなしいガッツポーズ

 某スポーツ紙の記者は、「無観客試合は渋野本人に与える影響も少なくない」という。

「全英の渋野は初の海外遠征なのに現地のギャラリーと触れ合い、笑顔でプレーしていた。ギャラリーを味方につけて、声援をエネルギーに変える力がある選手です。ギャラリーがいない静かなコースではモチベーションが上がらないでしょう。参加資格のある米女子ツアーはスポット参戦で、今季は国内ツアーにとどまるのもそれが大きな理由という声もあるぐらいです」

 ギャラリーのいない試合で、いくつバーディーをとっても歓声は上がらず、ガッツポーズもむなしいだけ。渋野でなくても、静かな試合会場で淡々とプレーしながら闘争心を燃やすのは容易ではない。

 スポーツライターの津田俊樹氏が最後にこう語る。

「確かに無観客での試合は選手もやりづらいでしょうが、ギャラリーの安全を第一に考えれば正しい判断です。でも、私からみれば遅い決定です。今は政治だけでなく、国内のスポーツ界も新型コロナウイルスの感染拡大により、経験したことがない決断力を問われている。先を読む、早い決断、責任から逃げない、いずれも日本人が苦手なことです。今後は大相撲やセンバツ高校野球プロ野球、その先には最大イベントの五輪もありますから」

 生シブコの観戦はいつになるか……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  2. 2

    女子プロ下半身醜聞“3股不倫”男性キャディーは「廃業」へ…9年の出禁処分が与える致命的ダメージ

  3. 3

    内部で新たな不倫騒動発覚!日刊ゲンダイの問い合わせには「ゼロ解答」、お粗末フジ会見と酷似

  4. 4

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    「不誠実極まりない」と大会関係者が怒髪天!不倫騒動の損害に謝罪も金銭負担も一切せず

  3. 8

    逆ギレ前科あり小林会長は「都合よく選手を利用し、突き放す」…不倫騒動で対応のまずさ際立つ

  4. 9

    川﨑春花5試合連続欠場の裏で…たぶらかした不倫キャディーが男子開幕戦から追い出された

  5. 10

    問題理事は軽い処分、小林浩美会長は無傷のバカらしさ…露呈した女子プロ協会の“身内びいき”と責任放棄

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由