全英予選落ちの渋野に評論家が苦言「発想を転換しないと」

公開日: 更新日:

 首位発進のS・ポポフ(独・27)が68で回り、通算7アンダーでツアー初優勝。女子のドイツ人選手のメジャー優勝は初めて。

 今年の舞台は、昨年の林間コースとはまるで違った。1年前に渋野日向子(21)が勝ったスコアは通算18アンダー。アンダーパーフィニッシュは50選手もいて、予選カットは3アンダーだった。今年は予選カットが9オーバーという厳しい展開。リンクスコースに打ちのめされた選手が多く、渋野も通算12オーバーとスコアを大きく崩して予選落ちした。

「リンクスは発想を変えないと戦えない」と評論家・三田村昌鳳氏がこう続ける。

「強風下で戦う技術を持っている、持っていない、という以前に弾道のイメージが求められる。転がしてグリーンに乗せてもいいといわれても、イメージが湧かなければ転がせない。風は目に見えないが、経験しているプロなら風をビジュアル化ができるので、グリーンとは全く違った方向を向いても、ためらいなくクラブを振り切ることができる。厳しい気象条件の中で、球筋のイメージを瞬時に出せなくてはリンクスで戦うことは難しい」

 渋野は会場の強風について「台風のときくらい」と言った。国内大会は、台風なみの強い風が吹けばすぐに中止になる。

 2日目のカットライン予想は午前中に5オーバーだったが、結局9オーバーまで下がった。4日間アンダーパーが4選手だけという、我慢を強いられる試合は国内には少ない。

「今の若手はバーディー合戦の試合で育っている。ボールが飛ぶし、国内ならピンをデッドに狙って、バーディーのイメージが先に来る。ボギーだと“打っちゃった”“取り戻さなくては”という気持ちになる。強風下のリンクスではパープレーに徹し、数少ないバーディーチャンスをモノにするのが鉄則。ボギーでもよしとすることも大事。パー4を『4』で上がるには、2オン2パット、3オン1パット、4打目を直接カップインという3つのルートがある。2オンしてバーディー逃しのパーしか頭にないと、ゴルフのイマジネーションも広がりません」(前出の三田村氏)

 リンクス2戦連続予選落ちを糧に経験値を増やすことが、渋野の今後を左右することになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  2. 2

    女子プロ下半身醜聞“3股不倫”男性キャディーは「廃業」へ…9年の出禁処分が与える致命的ダメージ

  3. 3

    内部で新たな不倫騒動発覚!日刊ゲンダイの問い合わせには「ゼロ解答」、お粗末フジ会見と酷似

  4. 4

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    「不誠実極まりない」と大会関係者が怒髪天!不倫騒動の損害に謝罪も金銭負担も一切せず

  3. 8

    逆ギレ前科あり小林会長は「都合よく選手を利用し、突き放す」…不倫騒動で対応のまずさ際立つ

  4. 9

    川﨑春花5試合連続欠場の裏で…たぶらかした不倫キャディーが男子開幕戦から追い出された

  5. 10

    問題理事は軽い処分、小林浩美会長は無傷のバカらしさ…露呈した女子プロ協会の“身内びいき”と責任放棄

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由