著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

松山英樹が通算7勝目!「ZOZO選手権」での“逃げ切りV”は大きな意味を持つ

公開日: 更新日:

 優勝争いは追いかけるほうが勢いに乗り、逃げるほうはミスできない、崩れてはいけないと、ホールアウトするまで気が抜けず一番苦しい。そこを乗り切った達成感があり、これから周りの状況がより鮮明に見えてくるなど、競った時に精神的な余裕が生まれます。

「観客の声援が力になった」と振り返りましたが、タフなホールでは「ミスできない」と慎重になり、狭いホールでは「フェアウエーに打ったら喜ぶだろう」と自然に気合が入るものです。会場の雰囲気を味方につけて戦えたのも、メジャーに勝って大きく成長した証し。応援されることで、ゴルフがより前向きになりました。

 米ツアーは2021―22年シーズンが始まったばかりですが、この時期に勝つのは大きな意味があります。ハワイで1月6日に開幕するツアー優勝者だけが出場する「チャンピオンズ」からの日程が明確になります。

 一年を通しての試合計画が決まり、じっくり準備できるのは有利です。

 トッププロになれば、常に試合のことを考えており、オフはないのも同然です。来年に向けて、すでに始動できるのは松山にとって大きなアドバンテージといえます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性