著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

J2降格の「大分トリニータ」運営会社社長 コロナ禍を乗り切る地道な改革案

公開日: 更新日:

 そこで新たな試みとして昨年はクラウドファンディングにも挑戦。9000万円近く集めた。

■地域密着型サッカーチームの成功とは?

「クラウドファンディングというのはサポーターの心意気に訴え、それに応えていただいたということなので、何度もできるものではない。長い目で見た収入やファン拡大の課題として考えているのは、サッカースクールの見直しです。現在400人ほどの生徒がスクールに在籍しているのですが、プロクラブの強みを生かすとともに個々の成長を『見える化』するカルテなど、保護者の満足度を上げるような取り組みを行うといった改革案を練っています。また、これは行政の協力も必要になってきますが、中学や高校などのサッカー部で指導者がいない部にコーチを派遣する“横展開”も考えています」

 さらに地方サッカーチームにおける「成功」についてはこのように考えているという。

「地域密着を徹底し地元の方々に愛していただけるかの一言に尽きます。そのためには老若男女が試合だけでなくスタジアム自体を楽しめたり、隣接する商業施設や温泉に行くように、大分の日常の中にサッカー観戦が当たり前のようにあるというふうにしていきたい。もちろんJ1に定着できるチームを目指していきながら、大分トリニータ独自の方法で地域に根ざせるかを地道に目指していきます」

 榎氏は「サッカーに逆転ホームランはないので、少しずつ目標を達成したいと考えています」と語る。とはいえ、突き刺さるようなあざやかなゴールを楽しみにしているサポーターが多そうだ。

(取材・文=SALLiA/ライター)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が