コロナ禍で減収続きのセパ球団もう我慢の限界! 今オフの契約更改は大荒れ必至

公開日: 更新日:

 選手会との折衝役を務める、広島の鈴木清明球団本部長の怒りが爆発した。選手会が26日の臨時大会で「FA権取得期間の短縮」と「人的補償の撤廃」を経営陣に求めていくことを決議すると、メディアの取材にこう言ったのだ。

「今はコロナの状況もあって大変な時期。権利を主張する時期かな、と言いたい。試合数が(コロナで)減っても、コロナに感染しても、特例などでFA日数は加算してきた。PCR検査で費用がかかり、お客さん(観客動員数)も戻ってきてない。野球界が置かれた状況を理解しているのか。球団がどれだけ赤字を出しても耐えているか、考えてもらいたい」

 コロナ禍3年目を迎えた今季、再び球界は感染爆発に見舞われている。球宴前に巨人は7日間で選手47人を含む77人が感染。一時、活動が停止された。28日にはヤクルトの石川雅規と奥川恭伸オリックス山岡泰輔も陽性が判明。シーズン後半戦もコロナ禍に翻弄されることは避けられそうにないが、これまでは選手のフトコロを直撃する事態は避けられてきた。

 コロナ1年目の2020年は試合数が143試合から120試合に削減され、無観客試合があったにもかかわらず、選手会が発表した支配下選手の平均年俸は4174万円。19年に比べて15万円減にとどまった。球団は減収続きだが、昨オフも巨人の坂本が年俸1億円増、楽天の田中が現状維持の9億円で更改している。広島の鈴木本部長が怒ったのも、さすがに球団にも限界があるということだ。

 コロナによる年俸カットが現実味を増す中、オフの契約更改は大荒れ必至である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ