著者のコラム一覧
生島淳スポーツジャーナリスト

1967年、宮城県気仙沼市生まれ。早大卒。広告代理店勤務後、スポーツジャーナリストとして独立。高津臣吾著「一軍監督の仕事」「二軍監督の仕事」(ともに光文社)の企画・構成を担当。「エディー・ジョーンズとの対話」「箱根駅伝 ナイン・ストーリーズ」(ともに文芸春秋)など著書多数。

(3)20歳の長岡を大抜擢 数年後の“黄金時代”見据え若手起用では「あえて二兎を追う」

公開日: 更新日:

 開幕戦で長岡は、5打数4安打の固め打ちで早くも打席ではその存在をアピールしたが、守備ではやや不安を感じさせた。記録はヒットだが、捕って当たり前の当たりを取り損ねるケースが目立った。長岡の守備の危うさは、前半戦は見受けられた。しかし、高津監督は長岡を先発で使い続けた。

■「チャンスを与え、見守るのが仕事」

「年間143試合あるわけですから、すべて完璧なプレーができるわけじゃないです。若い選手の場合、使い続けていくことで自信を獲得していけばいい。監督とは、チャンスを与え、見守るのが仕事だと思ってます」

 高津采配の特徴として、エラーの後に代打が送られるような「懲罰交代」はほとんどない。ミスがあれば、他の場面で取り返して欲しい──そう考えるのが高津流なのだ。

 実際、その効果はあった。長岡の守備は徐々に安定してきただけでなく、その強肩が投手を救うようにもなった。長岡はコロナ陽性で離脱した時期をのぞき、完全にスタメンに定着。高津監督の「育てながら勝つ」を象徴する選手となった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット