日本ハム負けが込み 新球場へのアクセス批判が減る皮肉…日曜日なのに空席が約4割も

公開日: 更新日:

 日本ハムが総額600億円をつぎ込んだ「世界一のボールパーク」は早くも空席が目立っている。16日の西武戦に大敗し、ここまで4勝10敗。この日は日曜日にもかかわらず、収容人数3万5000人に対して2万1725人しか入らなかったのだ。

 開幕戦を含む楽天との3連戦の観客数は、当初のモノ珍しさもあってか3万1092人、3万637人、3万775人と大台を突破した。しかし、ズルズルと負けが込むと、2週間ぶりに行われたホームでのこの3連戦は週末にもかかわらず、3日間とも3万人を割った(14日から順に2万6602人、2万3269人)。14日は来場者全員にオリジナルアウターがプレゼントされるメガイベントデーだったのに、だ。

 しかし、観客が減ったことで思わぬ“副産物”もあったようだ。開幕直後、北広島市にある新球場は交通便の悪さが大きな話題になった。客がシャトルバスに乗るために1時間半以上待たされたり、約2キロ離れた最寄り駅の電車に乗るまで2時間かかったなどという例は枚挙にいとまがなかった。ネット上では球団の運営体制に批判が続出した。

 ところが、今カードで現地観戦したファンからはこんな声が上がっている。「バスであまり並ばなかった」「帰りの電車は混んでいなかった」「行きも帰りもノーストレスだった」。ファン離れによって、批判が減っているとすれば皮肉と言うしかない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ