著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

ラグビーW杯は次回から「20→24」に出場枠拡大…日本も伏兵に足をすくわれかねない

公開日: 更新日:

■1次リーグだけで4年前の日本大会の総観客数を上回る

 日本ではジャパン以外のゲームはあまり注目されなかったが、ラグビー的に無名の国の代表が、母国にラグビーを広めようと意を決して戦う姿が、ジャイアントキリングを待望するファンの心を打った。その結果、今大会はプールステージの観客動員数だけで4年前の日本大会の総観客動員数を上回った。それらが追い風となって参加国増が実現したのである。

 さて、決勝戦はどうなるか。

 ニュージーランドは、開幕戦でフランスに完敗してからチームを立て直し、準々決勝ではアイルランドに28対24と競り勝った。南アフリカも、プールステージでアイルランドに8対13と敗れたものの、準々決勝ではフランスと29対28、準決勝ではイングランドに16対15と、1点差のきわどい勝負を勝ち抜いて決勝に駒を進めた。

 この苦戦の経験が、おそらく両チームのレベルを押し上げて、決勝は史上まれに見るハイレベルな戦いが繰り広げられるだろう。どちらが勝つかはわからない。しかし、これだけは言える。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が