“朝青龍の甥っ子”豊昇龍が捨てるべき「強すぎるケレン味」…安易な投げ技、変化に頼らず勝てるのか

公開日: 更新日:

豊昇龍(大関/24歳・立浪部屋)

「朝青龍の甥」として評判になってから数年。将来の横綱として期待されながら、決め手に欠く場所が続いている。

 今場所も初日、熱海富士に敗れると、2日目も阿炎と対戦し、連敗中だ。

 5月場所が大関5場所目。負け越しが一度もないのは立派だが、角界で疑問視されているのが、相撲内容だ。

 押し相撲も四つ相撲も、何でもできるタイプ。決まり手を見ても、一番多い寄り切りに続いて、押し出し、下手投げ、上手投げ、外掛け、はたき込み……と、多彩な技を持つ力士だとわかる。

 問題は何が一番得意なのか、ということだ。親方のひとりは「彼の相撲はけれん味が強すぎる」と、こう話す。

「悪い意味で豊昇龍が一番得意としているのは投げでしょう。上手投げと下手投げで勝ったのは合わせて57番。寄り切りの54番より多い。もちろん、投げが悪いわけではないが、豊昇龍の場合は安易な投げに頼りがちです。初日の熱海富士戦では強引に下手投げを仕掛けたものの、上手をがっちり掴んでいた熱海富士は動かず、豊昇龍の手がすっぽ抜け、自爆です。先場所の琴ノ若(現琴桜)戦でも、最初から投げを打つためだけにまわしを取りにいき、裏目に出て負けた。立ち合いの変化も多く、何でも出来るがゆえに無駄な小細工に走り勝ち。その一方で、2日目の阿炎戦は相手が立ち合いのもろ手突きを得意としているのを知っていながら、正面から仕掛けて吹っ飛ばされた。自分の強みは何かを追求し、どう相撲を取るかを考えていかないと上積みは難しい」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由