選手盗撮が問題になる国に五輪を2度もやる資格があるのか
テニスはもともと盗撮の温床で、最悪の例が連続幼女殺害事件の宮崎勤だった。有明テニスの森に通ってアンダースコートばかり撮っていたというから、決して野放しにできないのだが、問題はそこだけではない。
最初に規制をかけたのは新体操で、フロアレベルでの撮影を禁じた。ただ、新体操の魅力はボール、リボンなどの手具と肉体の一体感で、この競技を最も美しく表現できるのが、緊張の一瞬を切り取る写真でもある。陸上競技でも、日本のアスリートは驚くほどきれいになり、彼女たちはいまこそ写真を撮ってもらいたいだろう。スポーツという肉体表現において、強くなることと美しくなることは同時進行で、写真は撮るべきなのだ。
どうして日本でだけこの問題がクローズアップされるのか。カメラメーカーの国ということも一因かも知れない。昔の日本人観光客の目印は首からぶら下げたコンパクトカメラだった。いま、高性能のカメラをこれほど多くの人が持っている国は他にない。メーカー、スポーツカメラマンは、競技団体に規制を委ねるだけでなく、積極的に反盗撮キャンペーンを展開すべきだ。
かつて日本の街には酔っぱらいが多く、酒に弱い人種といわれたが、もはやそんな酔態を見ることは稀になった。いやらしい心は消えなくとも、行動を変えることはできるはずだ。黒田清輝の裸婦画を隠した腰巻き事件は120年も前のこと。女性活躍なんていうレベルの話じゃない。