「吉本」「東スポ映画大賞」…板東英二の次の狙いは「いいとも」

公開日: 更新日:

 23日、「第23回東スポ映画大賞」授賞式が開かれ、審査委員長のビートたけし(67)が出席。真木よう子宮藤官九郎のほか、マンデラ元大統領の追悼式でデタラメな手話をしていた通訳(タムサンカ・ジャンティ)など話題の人物が表彰された。

 タモリみのもんたが欠席し、ビデオレターが流される中、板東英二(73)は会場に駆けつけた。たけしに「植毛会見」に引っかけて「(副賞は)スーパーミリオンヘア1年分です」「お笑いの人は大変だ」などとイジられると、「一応、プロ……ピッチャーやっちゅうねん!」と“十八番”の野球ネタで応戦。「野球自体では表彰されたことが一度もありません。賞といえば、『日本放送演芸大賞』(83年)最優秀ホープ賞を漫談でいただいた。この賞が(人生で)3つ目(あとのひとつは『あ・うん』で受賞した日本アカデミー賞最優秀助演男優賞)でございます」とボケを交えた挨拶を披露した。

 さらに、デタラメ手話通訳の話題を蒸し返し、「あれはあまりにもヒドイ。(脱税で仕事がなく)あまりにヒマで手話教室に通ってたから分かるんです。さんまさんはコレ(歯を出すしぐさ)で通じる、たけしさんは『コマネチ』かと思いきやコレ(右肩を上げる“ダンカン、バカヤロー”のポーズ)なんですよ」と熱弁。MCのガダルカナル・タカ(57)も「さすが。時間を無駄にしませんね」と舌を巻いていた。

 吉本興業入りし、「さんまのまんま」(フジテレビ系)でテレビ復帰を果たした板東。「たけしが仕切る『東スポ映画大賞』に続いて狙うのはタモリの『笑っていいとも!』のはず」(芸能関係者)なんて声も。お笑い界のビッグ3に恥も外聞もなくすがって生き抜くつもりだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ