石原さとみ&松下奈緒も…秋ドラマ「ヒロイン2人制」の戦略

公開日: 更新日:

 成功モデルをパクって制作するのは常套手段。この秋ドラマも慣例にならい、各テレビ局はテレビと映画のヒット作――「花子とアン」や「昼顔」、「アナと雪の女王」同様、2人のヒロインにスポットをあてた作品を手がけている。

 友人同士、姉妹、職場の同僚と三者三様の設定。偶然にも(?)モロかぶりは回避された格好だ。

 永作博美(44)と石田ゆり子(45)は学生時代の旧友の仲だが、かたや専業主婦で、かたやキャリアウーマン。深田恭子(31)がトラウマを抱えて悶々としているアラサーなら、寺島しのぶ(41)は我が強くて協調性に欠けるアラフォーの弁護士同士。そして、石原さとみ(27)がヤンチャな妹で、松下奈緒(29)は堅物で安定志向型の姉……。

 つまり、生き方や性格、世代が異なる“あべこべ”を採用しているというわけだ。

 上智大教授の碓井広義氏(メディア論)はこう言う。

「生活スタイルが多様化する中、“ひとりヒロイン”で視聴者の共感を得るのは難しい。電車の路線が単線より複線のほうが便利で、行き先も増えて目的地が選べるように、ドラマもタイプの異なる“二枚看板”を置くことで顧客満足度アップにつながる。新たなヒットの方程式ともいえる、実に理にかなった手法でしょう。目の肥えた視聴者に対して、ステレオタイプだったり杓子定規ではない、よりリアルに近い女性像を描いている。特に『さよなら私』の永作と石田は丁寧な描写で、今後の展開が楽しみです」

 イマドキの女性の生態を知ると、よくも悪くも職場のOLや妻を見る目も変わるはずだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情