著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

「おっさんずラブ」ヒットで冬ドラマはおっさんだらけ

公開日: 更新日:

 ちなみに、エンケンはテレビ東京「さすらい温泉♨遠藤憲一」をかけもち。こちらは主演で「役者引退を発表した」と噂される遠藤憲一が温泉宿の仲居として働くドキュメンタリードラマ。テレ東は「孤独のグルメ」で松重豊をブレークさせたプライドもあり、おっさんドラマの元祖はこちらだとばかり、もう一本、光石研主演「デザイナー渋井直人の休日」を放送。俳優生活40年にして初の連ドラ単独主演だ。

高畑充希の主演ドラマは密集率No.1

 おっさん密集率ナンバーワンはTBS、高畑充希主演の刑事ドラマ「メゾン・ド・ポリス」。高畑演じる新人刑事に絡む、シェアハウスに暮らす元刑事ら。その顔ぶれがすごい。西島秀俊近藤正臣、角野卓造、小日向文世野口五郎。野口などドラマで見るのはいつ以来か。こちらはTBSのプライドなのか、「おっさん」とは言わず「おじさま」と表現。笑える。常盤貴子主演の「グッドワイフ」には滝藤賢一吉田鋼太郎唐沢寿明が揃う。

 テレ東は北大路欣也主演の「金曜8時のドラマ『記憶捜査~新宿東署事件ファイル~』」もある。個人的には署長役の勝野洋がツボ。あれっ、テキサスって殉職したんじゃなかったっけ? と「太陽にほえろ!」を思い出したりして。

 空前のおっさんブームだが、実力派が総出演してドラマが面白くなってきた。ジャニーズやEXILEのチイチイパッパ、お遊戯ドラマが少なくなっただけでも、ありがたや。ビバ! おっさん!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ