令和も続く昭和の“遺物”…形骸化する「レコ大」の存在価値

公開日: 更新日:

 年末恒例の芸能イベント「輝く!日本レコード大賞」の第61回が12月30日、東京の新国立劇場で行われ、TBS系で生放送されるが、スポーツ紙によると、今年は「レコード大賞争い白熱」なのだという。

 大賞候補となる優秀作品賞は、氷川きよしAKB48といったいつもの顔ぶれに、純烈、日向坂46、Little Glee Monster、Foorin(フーリン)の4組が初受賞。大賞の本命は、3連覇のかかる乃木坂46「Sing Out!」で、受賞すれば浜崎あゆみ(2001~03年)、EXILE(08~10年)以来、3組目の快挙。対抗馬のFoorinはNHK主催による「2020応援ソングプロジェクト」で応援ソングを歌うオーディションにより選出された小中学生5人組で、こちらが受賞すれば平均年齢11.2歳という史上最年少記録なのだそうだ。

■出来レースを裏読みすると…

「Foorinの楽曲『パプリカ』は人気のシンガー・ソングライター米津玄師プロデュース。乃木坂はヒットメーカー、秋元康氏のプロデュースですから、どちらの“政治力”が強いかの争いでも業界は注目しています。レコ大の審査委員はスポーツ紙など音楽担当の芸能記者たちで、彼らがレコード会社や芸能プロを牛耳る芸能界のドンの意向に影響されているというのは業界の常識。デキレースですけど、それを裏読みすることで、そこに今の芸能界での力関係が如実にあらわれるから、面白いのです」

 ある芸能プロ幹部は、そう言っている。

 だが、大賞が決まる舞台に注目のヒットメーカー米津玄師はいない。芸能界の力関係でいえば、トップの一角を占めるジャニーズ軍団も、レコ大そのものから撤退して久しい。

「今年の音楽シーンでいえば、話題の筆頭はCDデビュー20周年の嵐でしょう。来年末をもって活動休止するし、二宮和也の結婚もある。もともとレコ大にジャニーズは近藤真彦、光GENJI、少年隊らが出て盛り上げたものですが、1990年の忍者の扱いを巡ってもめて以降、見切りをつけて賞レースから撤退してしまった。これで、レコ大の価値低下に拍車がかかってしまった」(TBS関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  1. 6

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  2. 7

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  3. 8

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由