長谷川博己も沈黙…撮影再開「麒麟がくる」はまるで“通夜”

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの影響で中断していたNHK大河ドラマ麒麟がくる」が8月30日から放送再開される。低迷しつつあった視聴率回復に向けて気合を入れなければならないはずの現場だが、一向にテンションが上がる気配はなく、「お通夜みたいな雰囲気」と語るスタッフもいる。

 元凶となっているのが、全出演者に配布された“コロナ感染防止マニュアル”。スタッフのフェースガード着用から、「役者同士の距離は2メートルを守る」「2メートル以内の演技は時間を制限する」といった細かい決め事が書かれている。

 マニュアルによって、撮影中断まで役者やスタッフの交流の場所になっていたスタジオ前の待機場所(通称・前室)も立ち寄りが制限されている。コミュニケーションが遮断された異様な光景はメークルームも同様で、役者同士やスタッフとのやりとりが最低限に制約されているという。

「前室もメーク室もスタッフや役者同士が和気あいあいと、仕事とは直接関係ない近況報告や雑談をしながら、少しずつモチベーションを高めていく貴重な場でした。コロナの影響でおにぎりやおまんじゅう、お団子といった差し入れの類いも完全に姿を消しました。部屋にはどんよりとした空気が漂い、黙々と作業が進められています」(芸能関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ