著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

3月に死去したポンタさんはロフト立ち退きに猛反対した

公開日: 更新日:

 日本ミュージック界のレジェンドが、この世を去ってから1カ月が経過しようとしている。ドラマーの村上“ポンタ”秀一さんが3月9日に死去した。70歳だった。2月8日に自宅で倒れ、入院先の都内の病院で意識が戻らないままの旅立ちだった。それまで変わった様子もなく、元気だったというのに……。抜群のテクニック。多彩にしてダイナミックなパフォーマンス。個人的には<重厚なドラミング>が特徴だったと思っている。1970年半ば以降、ロフトでもライブを何度もやってくれた。合掌――。

 出会った頃は、いわゆるフツーのカッコだったし、髪の毛もチャパツじゃなかった。売れてからは随分とオシャレになったし、ド派手なシャツなど好んで着るようになった。ドラムは、あくまでリズム隊として<後方からバンドを支える>という役割を担っている。

 ポンタさんなりに「ドラマーのステータスを上げたい」という意識があったんじゃないかな。

 ジャンルを選ばない人だった。アイドル歌謡からJポップ、シティ・ポップ、ジャズにフュージョンなど、叩いた曲は1万4000曲以上といわれている。キャンディーズ、ピンク・レディー、井上陽水、郷ひろみ山下達郎松田聖子、角松敏生、中森明菜沢田研二矢沢永吉、ドリカム……今でも著名ミュージシャンのスタジオ、ライブの音源でポンタさんのドラムを聴くことができる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情