サンモニ降板の張本勲氏、AKB妊娠発言の徳光和夫…“困った高齢者”が抱える共通項

公開日: 更新日:

 野球評論家の張本勲氏(81)がTBS系の情報番組「サンデーモーニング」(日曜午前)の「週刊御意見番」を年内で降板することが先日発表された。張本氏の降板を惜しむ声もあるが、東京五輪女子ボクシングで金メダルを獲得した入江聖奈選手(21)について、「女性でも殴り合いが好きな人がいるんだね。どうするのかな、嫁入り前のお嬢ちゃんが顔を殴り合って」と問題発言をするなど、炎上騒ぎも度々あった。

 一方、自民党二階俊博元幹事長(82)が先月、菅義偉前首相(72)から幹事長の交代を告げられたことに対し、「『辞めてもらう』とか言う資格があるか」「対等でも何でもないけど、生意気言うもんじゃないよ」と憤りを見せたことも注目を集めた。

 徳光和夫アナウンサー(80)の「AKBの1人や2人は妊娠させられる」という超ド級のセクハラ発言など、いわゆる「老害発言」が最近続いている。

「日本でいまだに老害と呼ばれるような発言がなくならないのは、“先の世代の悪しき慣習”が根強く残っているためです。日本のジェンダーギャップ指数は、長年先進国の中でも最低レベル。今年は156カ国中120位でした。男尊女卑は昔からある日本の価値観であり、それが当たり前だった時代もあったので、そういう考え方に疑問すら感じることができない高齢者もいるのでしょう。度々問題発言が指摘されてきた張本さん自体も、『何が悪かったのか』ということは実は今もピンときていないかもしれません。ご自身の意識と世間の意識のズレやギャップがあることを理解できていないだけでなく、若い頃の自分の価値観が間違いであるということを認められない、認めたくないという心理もあるのだと考えられます」(老害問題に詳しい一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介氏)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ