著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

つかこうへい氏のセクハラ、パワハラ全開の芝居の裏にはいつも「愛」があった

公開日: 更新日:

 今年もまた7本の芝居に出る。全部役者だ。今年最初の芝居は、つかこうへい作「初級革命講座─飛龍伝」(2月2~6日、下北沢スズナリ)。

 1960年代から70年代の学生運動の話。熱い芝居だ。

 私がつか芝居と出合ったのは1974年。早稲田大学に入学し、大阪から東京に出てきた1年生の頃。当時は大学構内の6号館というところの最上階に「6号館アトリエ」と呼ばれた、別名「ハト小屋」とも呼ばれる演劇小屋があった。小さい舞台が3つほどあり、普段は稽古場だが、いざとなるとライトがついて本番もできる。なぜかハトの声がうるさいほったて小屋だった。

 ここで見たのがつか氏の「戦争で死ねなかったお父さんのために」。衝撃であった。こんな面白い芝居があるのか、と思った。とにかく笑った。そのレトリックと言葉のセンス。言っておくが漫才ブームでたけしさんたちが新しい笑いを作る6年も前である。あの革新的な笑いの先駆けは確実につか氏の芝居にあった。

 余談ではあるが、「ひょうきん族」や「ビックリハウス」に代表される80年代の笑いの芽は、つかこうへいと筒井康隆と「がきデカ」にあるというのが私の持論である。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」