著者のコラム一覧
スージー鈴木音楽評論家

1966年、大阪府東大阪市生まれ。早大政治経済学部卒業後、博報堂に入社。在職中から音楽評論家として活動し、10冊超の著作を発表。2021年、55歳になったのを機に同社を早期退職。主な著書に「中森明菜の音楽1982-1991」「〈きゅんメロ〉の法則」「サブカルサラリーマンになろう」など。半自伝的小説「弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる」も話題に。ラジオDJとしても活躍中。

79年の紅白で「カサブランカ・ダンディ」を歌った数時間後、80年元旦に「TOKIO」を歌った

公開日: 更新日:

 そもそも79年の音楽シーンは、沢田研二、山口百恵、ピンク・レディーらの歌謡曲勢を、新進気鋭のニューミュージック勢が、ギリギリまで追い詰めた格好のものだったのだ(詳しくは拙著「1979年の歌謡曲」=彩流社=参照)。

 しかし、歌謡曲勢として「カサブランカ・ダンディ」を歌い上げた数時間後、沢田研二は全民放の画面の中で、パラシュートを背負ってTOKIO(東京)の時空へと飛んだのだ。

 その姿を見て、阿久悠とはまったく違う、「TOKIO」の荒唐無稽な歌詞を書いた糸井重里は、こう思ったという--「俺、運命は変わるかもしれない」と(ほぼ日刊イトイ新聞)。その予感は当たり、この後すぐ、糸井は時代の寵児になるのだが。

 その日、80年が、80年代がやってきた。田原俊彦、松田聖子、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)、漫才ブーム……。くすんでいた70年代とはまったく違う、パステルカラーでキラキラと輝くニューウエーブな1年が。

 しかし、「TOKIO」が真にセンセーショナルだったのは、その登場の仕方や、ファッションより、むしろサウンドそのものだった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    橋本環奈は8人も…著名人のマネジャー「辞めた」「クビになった」の過去を振り返る

  2. 2

    大谷翔平は来季副収入100億円ガッポリ、ド軍もホクホク! 悲願の世界一で証明した圧倒的経済効果

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    ソフトバンク 投手陣「夏バテ」でポストシーズンに一抹の不安…元凶はデータ至上主義のフロントか

  5. 5

    日本ハム大砲レイエスの原動力は「7人の子供たち」…二軍でも手を抜くどころか元気いっぱい

  1. 6

    フジテレビ上垣皓太朗アナを先輩アナが「容姿イジリ」→約4カ月後に大炎上のウラ

  2. 7

    甲斐拓也だけじゃない!補強に目の色変えた阿部巨人が狙うソフトバンク「Cランク」右腕の名前

  3. 8

    元「相棒」と明暗クッキリ…反町隆史「オクラ」の不発は“凸凹コンビではない”にあり

  4. 9

    悠仁さまは学習院ではなぜダメだった?大学進学で疲弊する宮内庁職員「もうやめたい」と悲鳴

  5. 10

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏