【心臓病】30年間に3度発症「何度も経験して言えることは“緊急事態でも慌てるな”です」

公開日: 更新日:

 この4月、「日本大学駿河台病院」(東京・御茶ノ水)に「心筋SPECT検査」(心臓内の血液の流れをカメラで撮影する検査)を予約しているエネルギー開発会社(東京・日本橋)の会長、島中浩一さん(仮名、65歳)。
 この30年余り、「心臓病」と格闘してきた。

 最初、「狭心症」に襲われたのは30歳を迎えた頃だった。高血圧糖尿病を抱えていた。この時は3カ月間入院し、九死に一生を得た。

 90キロあった体重が20キロほど落ちて栄養失調になり、元の体力に回復するまで4年間を費やしたという。

「酒豪でした。当時はビールなら一晩で24本、日本酒ならとくり52本飲んだことがありましたね。たばこも一日100本は吸っていました」

 しかし、「狭心症」という大病を経験した後、酒の量を少し減らし、たばこをやめた。

 それでも体重は82キロ。ダイエットにも心がけ、食事は野菜中心にと気を使ってきた。だが、血圧は相変わらず高い。日によっては上の血圧が300㎜Hg(正常値は120~129㎜Hg)になることもあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  2. 2

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  3. 3

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  4. 4

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由

  2. 7

    所属先が突然の活動休止…体操金メダリストの兄と28年ロス五輪目指す弟が苦難を激白

  3. 8

    大阪万博は値下げ連発で赤字まっしぐら…今度は「駐車場料金」を割引、“後手後手対応”の根本原因とは

  4. 9

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  5. 10

    国民民主党・玉木代表は今もって家庭も職場も大炎上中…「離婚の危機」と文春砲