陰嚢の裏側に暗紫赤色のブツブツが…被角血管腫の特徴とは
一方で見逃してはいけないのは、被角血管腫とファブリー病との関係です。ファブリー病は、体内で「GL―3」という糖脂質を分解する酵素(α―GAL)の働きが弱いか、酵素がないためにGL―3が全身の細胞や臓器に蓄積して、全身にさまざまな症状が出現する難病です。
症状は一度に出るのではなく、順番に出てくるのが特徴です。小児期や思春期に表れやすい代表的な症状のひとつが被角血管腫なのです。ファブリー病では「びまん性被角血管腫」と呼ばれる赤紫色の発疹が、特にお腹、お尻、陰部などに出現します。そして初期の兆候で表れるので、推定的診断として重視されています。しかし、軽度では老人性血管腫と酷似しているので鑑別には注意が必要になります。
大人になって陰嚢にできる赤いブツブツはあまり心配ない、子供の陰部に赤いブツブツができたらファブリー病を疑う、と覚えておきましょう。