ダイキンや関電も開設 「社内大学」の狙いと講義の中身
![ダイキン工業は大阪大学と提携(左から、握手するダイキン工業の十河政則社長と大阪大学の西尾章治郎学長)/(C)共同通信社](https://admin.nikkan-gendai.com/img/article/000/258/033/b387fd14b0b50aaec3d45b7ce3cdbaf720190710145806157_262_262.jpg)
これも人材不足や社員の早期退社に対応する企業戦略のひとつだ。ユニークな企業内大学を開設する企業が増えてきた。
ケーブルテレビ事業や番組提供事業を運営するジュピターテレコム(J:COM)は、2017年7月から「J:COMユニバーシティ」を設立。学部の学部長の半数以上を定年…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,077文字/全文1,218文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】