小林製薬「紅麹」関連商品の自主回収続々…“寝耳に水”の取引先から噴出する怨嗟の声
「22日夜に聞き、驚いて社内で協議を行い、翌朝、取引先に文書と電話で連絡を入れ、売り場から撤去してもらうよう頼みました」というのは、小売店に「豆腐よう」を卸す「海洋食品」(沖縄県浦添市)の営業担当者。
「26日に小林製薬から『サプリに入っている紅麹とは別の紅麹です』と説明があり、得意先に連絡し、HPにその旨を掲載しました。といっても再販のめどは立たず、今後の小林製薬との取引はやめるつもりですが、別の業者が見つかったわけでもなく、再び販売するとなると時間もかかります。小林製薬からの連絡が遅く、こちらも慌てましたし、得意先にも迷惑をかけました。返品、回収品の費用については請求します。今後、風評被害もあると思います」
■取引停止「宣言」も相次ぎ…
小林製薬の対応について「話になりません」とカンカンなのは、岡山県備前市のみそ醸造元「馬場商店」の副社長だ。
「遅いのもそうですが、小林製薬から直接、連絡もなく、商社に確認しても明確な回答が得られません。問題が起きているのはサプリですが、お客さまは紅麹そのものが悪いと思っている。こちらもお客さまにはっきり回答ができない。うやむやな状態で『ご使用を控えていただいて、返品、返金の処理をさせていただきます』としか説明できません。そこが一番困っています。紅麹を使用していない他の商品が売れなくなるリスクもあり、かなりの損害です。『紅麹みそ』はうちの社長が長年かけて開発した商品なので、残念というか、怒り心頭です。紅麹については、今の状態で使用するのは無理でしょう。たとえ騒動が収まったとしても、安全だからといって再び商品化したら、企業としての姿勢が問われると思います」