国民民主党が大ピンチ!予算委で「103万円の壁」引き上げ要求に石破首相は塩対応、立憲も“玉木外し”に虎視眈々

公開日: 更新日:

石破自民は維新に秋波

 石破自民が財源論を求めていることをテコに、存在感を示しつつあるのが立憲民主党だ。したたかに「国民民主外し」に動いている。

「立憲は給食無償化や高校授業料の実質無償化など、予算案の大型修正を求めています。財源は『壁引き上げ』ほどではないが、2兆円規模と大きい。国民民主との決定的な違いは、“財源論”とセットであることです。立憲は、衆院予算委に新設された『省庁別審査』を舞台に政府基金の無駄を圧縮し、切り詰めて出た予算を財源として提示する絵を描いている。財源を提示しようとしない国民民主との違いを見せつける算段です」(永田町関係者)

 今後、国民民主は“用済み”になりかねない。石破自民がもうひとつの“ゆ党”である日本維新の会に近づいているからだ。3日の予算委で、高校授業料無償化を掲げる維新議員の質問に対し、石破首相は「所得が十分でなく教育の機会が享受できないことは絶対にあってはならない。良い結論を期待している」と露骨な秋波を送っていた。

「石破総理としては、予算案の成立が最優先。そのために、協力してもらうなら維新がベストでしょう。前原共同代表とは気脈を通じていますからね。加えて、高校授業料無償化を求める維新案に必要な金額は6000億円程度とハードルも低めです。それに、高校授業料無償化は立憲も求めているから、立憲の顔も立つ。予算案への賛否を巡って、立憲とも交渉する余地が出てくるでしょう。総理は『国民民主は無理なことばかり言ってくる』と怒っているそうですから、維新、立憲とだけ『熟議』するつもりではないですかね」(官邸事情通)

 このままでは、玉木国民は手柄もあげられず、ハシゴを外される可能性が高い。

 世論調査では壁引き上げに賛成が多く、国民民主は政党支持率も高いが、永田町では存在感が低下。このまま用済みになってしまうのか。●【もっと読む】●『“ゆ党”国民民主は焦り明らか…「103万円の壁」めぐり自公は塩対応のまま、予算案では立憲が揺さぶり』で詳報している。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853