著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

婚約会見の翌日、スポーツ紙の1面にとんでもない記事が

公開日: 更新日:

 長嶋監督は勝手に自分の名前が出ているその新聞を見たのでしょう。

「なんだあれは?」

 いや、あの、はい、すいません。勝手に書かれてしまいまして……。

「やってやる」

 えっ!?

「だから、やってやる。引き受けましょう」

 ひょんなことから、予想外のことになりました。控室を出て、すぐに一茂さんに電話をすると、「ハハハ、いいじゃん。そりゃ、オレより親父の方がいいよ。ただ、忙しいからな。万が一、直前になって親父ができないとなったら、そのときはオレがやるよ」と言っていただき、ホッとしたのを覚えています。

 でも、ここからが大変でした。日取りはシーズンオフの12月2日に決まったものの、その後は長嶋監督と一度も打ち合わせができません。4年ぶりの優勝を目指して、いつも以上に執念を燃やしていた長嶋監督に、とても僕のプライベートのことでご相談ができる雰囲気ではなかったのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由