著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

敵のコーチに「勘弁して。監督にめちゃくちゃ怒られたんだから」と懇願された

公開日: 更新日:

 返球をグラブに隠し、素知らぬ顔でベース付近に立っていると案の定、村田さんが周りを確認しないまま離塁し始めました。その瞬間、スーッと背後に近づき、「はい、アウト」と言いながら、ポンとタッチ。キョトンとした村田さんは、「恥ずかしいやろ!」と顔を赤らめながらベンチに戻っていきました。その背中に「シーズンの練習です」と声をかけると、苦笑いしながら睨みつけられたわけです。

 これは、おふざけみたいなものですが、公式戦での隠し球にはコツがあります。まず、チームが劣勢に立たされている展開であること。勝っているときは、狙いません。些細なことで流れが変わることがあるからです。

 相手チームに同点打や逆転打が出た直後がチャンスです。打った選手もベースコーチャーもベンチもスタンドも大盛り上がり。そこに隙が生まれます。こういうケースで守備に就いているときはガクッと肩を落とすフリをして、必ず打者走者とコーチャーの表情と動きを注視するようにしていました。興奮気味にガッツポーズをしてボールから目を切ったら、引っかかる確率が高まります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由