空前の混戦制す ヤクルト真中監督が語るリーグVへの道のり

公開日: 更新日:

 マジック1で迎えた2日の阪神戦にサヨナラ勝ちし、14年ぶり7度目の優勝を決めたヤクルト。今季から就任した真中満監督(44)は歓喜の涙を流し、7度宙に舞った。前年の最下位から優勝した新人監督は75年の広島・古葉竹識監督以来、史上2人目(2リーグ制以降)。2年連続最下位チームを見事に立て直した指揮官を直撃した。

――史上空前の大混戦を制しての優勝。ターニングポイントはどこにありましたか?

「優勝を決めるという意味ではやっぱり(9月26、27日の)巨人2連戦で1勝したことが大きかった。3連覇の巨人を倒さない限りは優勝はない。手術明けで来日して間もないバレンティンを、9月18日の巨人戦から一軍に上げたのも、巨人戦が大事だと思っていたし、ここが勝負をかけるタイミングだと思ったから。あとは8月の巨人、阪神6連戦を5勝1敗で乗り切ったことかな。巨人に3連勝して、僕ら首脳陣も選手も自信になった。今思えばあそこがヤマになったかもしれない」

■「最下位予想を何とか見返してやろうと」

――開幕前の下馬評ではほとんどがBクラス予想。悔しいと思いませんでしたか?

「(評論家で)ヤクルトを優勝予想していたのって、古田(敦也)さん、江川(卓)さんの2人だったっけ? でも、2年連続最下位のチームなんだからしょうがないよ。(成瀬、大引の)2人をFAで補強し、外国人も取ったとはいってもね。本当に大丈夫なの? ってそりゃあ思うでしょ(苦笑い)。ただ、何とか見返してやろうってパワーは生まれた。僕ら首脳陣が一番そう思ってた」

――振り返れば、紆余曲折がありました。開幕直後は首位に立つも、5月4日からは泥沼の9連敗で最下位に転落。あの時は苦しかったんじゃないですか?

「やっぱり気持ちが落ち込んだり、采配でも迷ったりっていうのは正直あったよ。でもね、7連敗くらいから気持ちが吹っ切れた。7、8、9と負け続けて、つらいことはつらいんだけど、気持ち的にはだいぶ違った」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由