DeNAラミレス監督に聞いた 「捕手に配球サイン」の真意は

公開日: 更新日:

 DeNAのチーム改革に邁進するラミレス監督が、最も重要視するのはコミュニケーション。選手、コーチとどのように意思の疎通を図っていくつもりなのか。外国人監督として「言葉の壁」をどう乗り越えていくかなどを語ってもらった。

■コーチたちと意思疎通できることが大事

――ラミレス監督は組織内のコミュニケーションを重要視しています。

「それは現役時代から考えていたことなんだ。勝つ組織をつくるためには、コミュニケーションが土台になる。選手との意思の疎通はもちろんだけど、基本となるのは各コーチとしっかり意見交換ができること。チームとして和を感じられること。それができれば優勝するだけでなく、長い期間、Aクラスで優勝争いできるチームになるはずだ」

――コーチとのコミュニケーションで大事にしていることは何ですか?

「一番は相手を理解することであり、聞く耳を持つこと。そして、自分が話をしているときは相手に聞いてもらう、相手が話をしているときは自分がしっかり聞くこと。監督というのは、コーチに対して『こうしてくれ、ああしてくれ』と一方通行で話をしていると思っている人も少なくないと思う。でも、自分は相互のコミュニケーションを大事にしたい。監督、コーチ同士でしっかりと意見交換をして、意思決定をしていけたらと思っているよ」

■外国人が日本で成功するための言葉

――選手とのコミュニケーションはどうですか? 先日は、外野手の荒波と通訳なしで1対1で会話をしていました。日本語も相当理解していると思いますが、言葉の壁をどう乗り越えていこうと考えていますか?

「確かに自分自身、日本語がペラペラではないことは理解している。だからシーズン通して、もっと日本語を学んでいこうと思っている。妻が日本人だから、常に勉強もしているしね。だからそれほど心配はしていない。それに、僕が監督として指導するのは米国の野球ではなく、(14年間プレーした)日本の野球、『ジャパニーズ・ベースボール』。そこに訳は必要ない。(笑顔で)ダイジョウブ!」

――外国人選手に対してはどうですか? 監督は現役時代、外国人選手が日本で成功するためには、「しょうがない」「はい、わかりました」「頑張ります」という3つの言葉を理解することが大切だと説いていました。

「そうそう! キャンプ序盤にも(新外国人の)ロマック(前ダイヤモンドバックス)に、そのことを伝えたよ。日本に初めて来たガイコクジン選手は日々、野球の違い、文化の違いなど、理解しづらいことに直面する。僕自身も日本で適応する上で一番苦労したよ。だから、監督、コーチから何かを指摘されれば『しょうがない』と割り切り、『はい、わかりました』と素直に受け入れ、『頑張ります』と前向きでいることが大事。日本人選手でも、コーチから指導されたときに『しょうがない』と思うときもあるでしょ?(笑い) それと同じことだよ」

――外国人選手のモチベーションを上げるコツはありますか?

「ガイコクジン選手は、1日でモチベーションが失われてしまうことがある。たとえばメジャーからやってきて、キャンプの実戦で20打席ノーヒットで成績を残せず、二軍落ちになったらモチベーションはガクッと落ちる。日本人選手は1年目、2年目の選手も、ベテランの選手も、20打席ノーヒットなら『頑張ります』と言ってマシン相手に打ち込みをし、ベンチで一生懸命、声を出すよね。ガイコクジン選手は入団1年目から高いお金をもらえるから日本でプレーするというのが第一。僕もそうだった。周りも活躍して当たり前だろうという感覚がある。成績を残せなかったら、球団はそれだけ高いお金を払っているのだから、価値に見合わないと判断した時点で、勝つために日本人選手を使わざるを得なくなる。そういう状況もあるから、日本人選手よりもガイコクジン選手の方が、高いモチベーションを持たせ続けるのは難しいと思う。そういう状況の中でベストな選択をしたい」

――では最後に、今年の意気込みを。

「全体ミーティングでも言ったことだけど、選手には最初からCS(クライマックスシリーズ)を狙おうとは思ってほしくない。最終的なゴールはリーグ優勝して日本一になること。それができると常に思いながら、戦っていきたい」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 2

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  3. 3

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  4. 4

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  5. 5

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  1. 6

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  2. 7

    僕が東都大学リーグで過ごした4年間の濃ゆい思い出…入れ替え戦史上初の3試合連続本塁打を放った

  3. 8

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    ドジャース大谷「WBC不参加」懸念は消えず…本人は乗り気も「代表サイド」と「カラダ」が抱える大問題

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ