自己申告ゼロでNPB“終幕” 野球賭博問題の風化を危ぶむ声

公開日: 更新日:

 その翌日、12球団代表者会議が都内で開かれ、「12球団共同声明」を発表。球界浄化に全力で取り組むことや、選手相互間の金銭のやりとりを禁止することが明記されたという。開幕2日前に膿を出し切ったような体裁を整え、無理やり「幕」を引いたわけだ。

 事件を忘れて贔屓球団に熱い声援を送るファンの姿を見ると、NPBは安堵かもしれないが、まさかこれだけで裏社会に通じるといわれる、一連の野球賭博問題まで「終幕」にはできない。そこでNPBは、先の「自主申告」という時限立法を持ち出したのだ。

「それはNPBが、野球賭博問題を解明するために努力しているということを、世間にアピールしているに過ぎない。これで申告する選手が出てこなければ、今回の野球賭博問題はどんどん風化していくだろうし、“減刑”につられて誰かが名乗り出てくれば、選手たちは野球賭博というものを甘く考えるようになる。野球賭博に関与した事実が確認できたら厳罰を科すしか再犯防止の有効な手だてはない。NPBのやっていることは逆行している。今後もこの手の事件が起きれば、否、数年後には必ず起きるだろうが、その時もNPBは、事件の真相究明は取材熱心な週刊誌や選手の自主申告に頼らざるを得ないのだろう」(前出の坂井氏)

 44年前、主力選手の永久追放などで西鉄球団が吹っ飛んだ、暴力団と野球賭博の問題もすっかり風化し、当時のことを伝えてくれる人も激減した。それが今回の事件につながったことは否定できないうえ、NPBのハンドリングは疑問だらけ。球界の浄化は望むべくもない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した