大会日程、不可解な審判…お粗末なアジアのハンドボール
ハンドボール女子日本代表が2日、8カ国・地域のチームが参加するアジア選手権(13日開幕=韓国・水原)に向けた練習を公開。攻撃面の戦術を確認するなど、約3時間のメニューをこなした。
この日は昨年6月に日本ハンドボール協会と契約した、ウルリック・キルケリー監督(45=デンマーク)の就任会見も併せて行われた。
新監督は、19年世界選手権(熊本)、20年東京五輪での手腕に期待がかかる。「フィジカルとマインドを強化し、実戦経験を積んで(強豪の)欧州に近付きたい」と抱負を口にした。
キルケリー監督の初陣となるアジア選手権は、上位3チームに12月の世界選手権(ドイツ)の出場権が与えられる重要な大会だ。当初この大会は昨年12月に実施予定だったが、開催国の韓国の都合で、主催のアジアハンドボール連盟が急きょ3月に日程を変えたという。各競技のアジア選手権は、遅くとも3、4年前には開催地、日程は決まるもの。今回の日程変更はおかしな話である。
ハンドボールで不可解といえば、07年北京五輪アジア地区予選などで、審判が日本に不利なジャッジをした「中東の笛」が有名だ。
キルケリー監督は12年から3年間、デンマーク女子代表のコーチを務め、13年の世界選手権(セルビア)の3位にも貢献。欧州の名指導者は、「日本を含めてアジアのハンドボール文化を変える必要がある」と、呆れ顔で話しているそうだ。