阪神・矢野監督の大ハシャギにOB福間氏が「大賛成」の理由

公開日: 更新日:

 監督たるものドッシリ構えるべきとの意見はもっともだが、一方で「どんどんやったらいい」と賛同する声もある。

■選手の気持ちにプラス

「相手はカチンとくるかもしれんし、負け続けたら叩かれるかもしれない。でも、こと阪神に限っては、大いに賛成です」

 こう言うのは、1985年の阪神日本一メンバーである福間納氏だ。

「矢野監督は捕手出身で現役時代は冷静な印象があった。今のチームにはこれくらいのことが必要なのだと、割り切ってやっているはず。ただでさえ阪神の監督はプレッシャーが大きいのに、就任1年目からここまでなかなかできるものではない」

 福間氏は、矢野監督の行動がチームに好影響をもたらしているとみる。

「一番は選手の気持ちの部分です。阪神はおとなしい選手が多く、厳しさを前面に出した金本監督時代はベンチが暗い印象で選手も萎縮しがちに見えた。でも今は明るいムードがあり、選手も出番がないと悔しがりはしても、ふてくされているような感じもない。これが戦力的には他球団に劣る阪神をAクラスに引き上げている要因になっていると思う。85年は川藤幸三さんがムードメーカーになり、ベンチはいつもお祭り騒ぎだった。選手は気持ち次第で能力を発揮できると思うし、これが来年以降にもつながる。金本前監督は就任3年目の昨年、新たに3年契約を結んでいたものの、最下位に転落し、2年の任期を残して退任した。阪神の監督は結果責任が大きい。結果が出ないと信念がブレがちだが、だからこそ思い切ってやってほしい。矢野監督はこの1年間、負け続けることがあっても、ハシャギ続けてチームを盛り上げてほしいですね」

 昨7日のヤクルト戦は接戦を制して貯金2とした矢野阪神。ハタから見れば頼りなくも映る“軽さ”も、それを貫ければ個性にはなりそうだが。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853