著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

まずはメンタル克服を 大坂なおみを襲うランク降下の恐怖

公開日: 更新日:

 心配は大坂なおみだ。

 全仏で優勝したアシュリー・バーティが、芝の前哨戦バーミンガムでも勝ち、大坂に代わって新女王に就いた。ランキングはさておき、バーティは怖い。15歳でウィンブルドンジュニアに優勝するなど、もともと芝巧者だ。全仏にオーストラリアのメディアが皆無だったのも、よもやクレーで優勝するとは思わなかったから。今度こそ大本命である。

■プロにとってランキングの降下は「恐怖」

 大坂の全米―全豪連覇はいずれもハードコートだった。土から芝に変わる全仏―ウィンブルドンの連覇は難しいとされ、女子では1996年のグラフが最後。これを達成すれば注目は一気にバーティへと移る。大坂のプレッシャーが減るなどというのは素人考えで、プロにとってランキングの降下は恐怖以外の何物でもない。錦織と同様、米国のハードコートで盛り返すために、ここも2週目まで残りたい。

 大坂が抱えるメンタルの問題は、自分で克服するしか道はない。ツアーの戦いは生き馬の目を抜く過酷さで、目標を先に見据えつつ今を戦わなければ、奈落の底まで落ちていく。女子には過去にいくらでもそんな例があるのだ。

 日本テニス協会はこの2人をオリンピック強化選手に指定した。来年は“東京”で振り回されることが分かっている。今季後半戦の2人には、そんなことを考えている余裕などないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が