“飛ばし屋”原英莉花 2位惜敗で見えたショートゲームの課題

公開日: 更新日:

「申はヘッドスピードを落として、インパクトの強さを抑える風対策のスイング感覚を持っている。逆スピンがかかりすぎず、アゲンスト風では吹き上がりによる飛距離ロスを防ぎ、横風にも影響されにくいから方向性も安定していた。大会4日間でもっとも風が吹き荒れた最終日でも、ドライバーは大きく曲がらず、アイアンの距離感が合っていた。やはり世界中でプレーしてきた経験の差が大きい」

 16番で申が10メートル近いパーパットを決めると、原は4メートルを入れ返すことができずボギー。ここで2人の差は2ストローク。

 そして17番パー4は距離が短くバーディーがとりやすいホール。申は3Wでフェアウエーをキープして2打目は残り117ヤード。原はドライバーでフェアウエーをとらえて残り74ヤード。

 申は3打目をピン手前2・5メートルにつけてバーディーを奪ったが、原はピンを大きくオーバーしてパー止まり。持ち味のドライバー飛距離を生かすことができなかったのだ。

「原は1勝してから順調に成長しており、結果を恐れずにクラブを振り抜いている。ただ、ドライバーからウエッジまでフルショットの一本調子。17番では100ヤード以内を寄せきれなかった。フルショットだとアドレナリンが出て飛びすぎてしまう。緊張する状況でも10~15ヤード刻みで打ち分ける技術がこれからの課題と言えます」(前出の田原プロ)

 師匠の尾崎将司は豪快なドライバーショットで人気を集めたが、実はアプローチやパットなどショートゲームが好成績を支えた。原もドライバーを飛ばすばかりでなく、ショートゲームをもっと磨け、ということだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が