著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大准教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部准教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

インディアンスが来季から「ガーディアンズ」に改称する背景

公開日: 更新日:

 世界大恐慌の直接の契機となった1929年の「ブラックサーズデー」、米国の財政赤字と貿易赤字の先行きを懸念して起きた1987年の「ブラックマンデー」と「ブラック」と名の付く曜日は世界経済と深く関係する。

 一方、11月第4金曜の「ブラックフライデー」は、10月のハロウィーンと12月のクリスマスの間をつなぐとともに、米国におけるクリスマス商戦の幕開けを告げる重要な一日となっている。

 前日の感謝祭は休日で、州によっては11月第4金曜も休日となっている。家族がだんらんし、あるいは一家そろって買い物に出掛けるこの日は人々の購買意欲が高まるため各店舗が黒字を記録するとされる。ブラックフライデーは「黒字になる金曜」の意だ。

 コロナ禍が落ち着きを見せている日本でも、消費の促進のために各業界が「ブラックフライデー」を積極的に宣伝している。ハロウィーンが「仮装の日」として定着したように、2016年になって初めて登場した「ブラックフライデー」も、今後は「安売りの日」として日本で浸透するかもしれない。

 だが、ヨーロッパからの入植者が先住民の助けを受けて生活の基盤を整えたことへの返礼として秋の収穫の時期に先住民を招いて行った感謝の祭りに由来するとされる感謝祭は、入植者による先住民への迫害と収奪という米国の歴史と不可分の日でもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場