著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

【追悼】「選挙運動で聖火リレーを!」行動力あるアイデアマンだった猪木さんは、理論的で哲学的な人でもあった

公開日: 更新日:

 猪木さんが95年に北朝鮮の平壌で行ったプロレス大会「平和の祭典」の際には、日本側の競技団体に声をかけ日本スポーツ代表団を取りまとめるお手伝いをさせてもらった。

 常に真面目に真剣に世界平和を考えていた猪木さんに大いに共感したものだが、普段の猪木さんはダジャレが好きな気さくな方だった。頭の回転が速く、理詰めの人という印象もある。

 猪木さんが新日本プロレスから離れ、新たな団体を立ち上げた頃、私がプロデュースしていた総合格闘家タカ・クノウの面倒を見てもらったことがある。ある時、彼は相手に花を持たせるマッチメークに難色を示し、モメたことがあった。グラップリング(関節技主体のレスリング)世界チャンプのプライドがあった。

 夜中、六本木にあった猪木さん行きつけのスナックを2人で訪ねた。猪木さんを目の前に、彼自身から思いの丈をぶつけさせる作戦だった。私は、猪木さんに「バカヤロー!」の一言で片づけられると思っていた。しかし、猪木さんは「このオレだって負けたことがあるんだ」と優しく語りかけると、「勝ち負けだけが男の強さを決めるものではない」「勝負の過程にその人間の強さが表れるんだ」などと熱っぽく、しかし、理論的に語り出したのだ。その懐の深さに世界チャンプも納得せざるを得なかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場