著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

【追悼】「選挙運動で聖火リレーを!」行動力あるアイデアマンだった猪木さんは、理論的で哲学的な人でもあった

公開日: 更新日:

■90年にはイラクで平和の祭典、日本人41人の“人質”を解放

 アイデアマンで、行動力の人だった猪木さんの真骨頂は、90年のイラク人質解放だ。フセインによるクウェート侵攻によって湾岸戦争がぼっ発し、クウェートにいた日本人41人とその家族が事実上の人質になった。政府間の人質交渉が難航する中、猪木さんはイラクで平和の祭典を行うことを発表。難色を示す外務省の反対を振り切ってイラクに乗り込み、イベント開催後に人質の解放に成功した。そのとき、猪木さんはこう言っていた。

「外務省に任せていたらラチがあかない。常識的なことをやっていたら、事態は動かない!」

 私はオリンピックやアジア大会の日本代表選手団本部の渉外業務を通じ、国内オリンピック委員会(NOC)経由の外交ルートが有力であることを経験していたので、イラクNOCを紹介したが、それがフセイン大統領の息子のウダイ(当時スポーツ大臣)につながったと思う。

 私が95年にボスニア紛争中のサラエボに入り、現地の子どもたちのためのスポーツ大会開催に奮闘したのも、猪木さんと通じる思いからだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ