岡田監督がドラ1森下翔太の「英才教育」を決めた瞬間…19年前のトリ(鳥谷敬)とどっちが上?

公開日: 更新日:

 プロ野球はオープン戦の最終盤を迎え、いよいよ2023年シーズンの開幕カウントダウンが始まった。15年ぶりに猛虎の指揮を執る岡田彰布監督(65)はチームのキャッチフレーズに「A.R.E.」を掲げ、18年ぶりの美酒をめざす。トラ党が渇望する「アレ」の実現へ、どうする岡田監督。頭のてっぺんから足のつま先まで、全身に流れるタテジマ愛の血にスポットを当てた。

  ◇  ◇  ◇

 ドラフト1位ルーキー・森下翔太(22=中大)の評判がいい。新人らしからぬ思い切り強く振るスイングでアピールを続け、守備や走塁も一軍レベル。この躍動、もともとは岡田監督の「英才教育」から始まった。

 森下は2月1日の沖縄キャンプをファームで迎えた。大事な即戦力候補だ。右足肉離れの影響で無理はさせられなかったのだが、中盤に状況が一変する。岡田監督が最初の対外試合となる2月15日の楽天戦に森下を一軍招集したのだ。

 その理由について「二軍で慣れさせる選手じゃない。今後もいいピッチャーが出てくる試合にはどんどん使っていく」と話したとか。

 ライバル選手との競争で結果を出したわけではない。異例の抜擢に、「英才教育」という活字が各紙に躍った。

 もちろん、単なる話題作りではない。猛虎復活をめざす岡田監督には確固たる根拠があった。それは森下の状態がまだ万全ではないキャンプ5日目。二軍の具志川球場を視察に訪れて屋外フリー打撃をチェックした。その際、岡田監督の卓越した眼力が「この選手は一軍で使うべし!」とジャッジしたのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由