著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、日本ハム上沢直之、DeNA深沢鳳介らがいる。

「鬼の持丸」と言われた私がなぜ変わったか…プロ野球OBからの一言にハッとした

公開日: 更新日:

 私の周囲には日刊ゲンダイの愛読者が少なくないようです。

 4月中旬のある日のこと。野球部のグラウンド付近を散歩していると、工場の前で捨てられたサボテンを見つけました。今にも朽ち果てそうな姿で、あまりにふびんだった。工場内の人に了解を得て持ち帰り、グラウンドで育てることにしたんです。そのことを記事にした日刊ゲンダイを読んだ人たちから、たくさんの声を頂きました。サボテンは土を替えて植え直したら見事に復活してくれて、今は青々としています。

 サボテンのことで、かつての教え子からこんなことをボヤかれました。

「当時もそんな優しい気持ちを持ってくれていたら、オレはもっと和やかに野球できたのになぁ」

 私には「鬼の持丸」と呼ばれた時期があります。軍隊並みの厳しさを求め、選手に手を上げることもありました。本当に恥ずかしいし、心から申し訳ないことをしていたと反省するばかりです。

 時代を言い訳にするつもりはありません。当時の私は「高校野球は監督がすべて」という“迷信”に取りつかれていました。だから、「自分が勝たせてやる。勝たせないといけない」と思い込んでいた。

 周りからも「甲子園に行けるかどうかはおまえ次第」と言われてきた。勝敗の責任はすべて自分のせい。勝てるチームをつくるには私生活でも厳しく接し、過酷な練習をさせることこそが唯一の道だと妄信していたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場