著者のコラム一覧
津田俊樹スポーツライター

産経新聞記者として1992年アルベールビル冬季、同年バルセロナ夏季五輪を取材。運動部長、論説委員を経て、現在フリー。2019年に東京五輪開催をめぐる問題点を指摘する「ブレないスポーツ報道」(言視舎)を出版。

東京五輪汚職裁判傍聴記(下)毀誉褒貶相半ばする元大会運営局次長・森泰夫被告の正体

公開日: 更新日:

 極め付きは、判決公判直前の今年12月8日の共同通信記者の記事である。

「大会を成功させるか、法を順守するか──。元次長の法廷での発言からは、当時、究極の選択を迫られていたように映った。取材の中である検察幹部は、元次長をこう評している。『立場上責任は取らないといけないが、ババを引いた、と彼は思っているんでしょうね。社会は必ずしもフェアにできていない』」

 森被告は組織委首脳のスケープゴートになったのでは、という記者の思いが伝わってくる。肩入れするメディアは特別なサポート体制を組んでいるのだろうか。

 一方、被告の出身母体の日本陸連関係者は手厳しい。

「オレがオレが、という上昇志向の塊」「組織委解散後、陸連に戻ろうとしても彼のポジションはなかった。だからイベント会社を立ち上げた」

■「情報を漏らしてマスコミを取り込む」

 五輪の運営に携わった競技団体幹部は「マスコミの人と付き合うのが上手でした。情報を漏らして取り込む術はとてもマネできません。ま、マネしようとは思いませんが」と、次第に距離を置くようになったという。

 これほどまでに、毀誉褒貶相半ばする人物はいるだろうか。判決は出たが、むしろ談合事件の真相とともに謎は深まるばかりである。 (おわり)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり