著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、日本ハム上沢直之、DeNA深沢鳳介らがいる。

令和時代の「根性」を考える…いまや痛みに耐えながらマウンドに立つのはナンセンス

公開日: 更新日:

 勝てば官軍のように捉えられがちですが、本来のパフォーマンスを発揮できずに試合を落としたら、チームのためだったと言えるのか。無理をした結果、本人の選手生命に影響したら元も子もありません。

 時代は令和です。高校野球には球数制限が設けられ、投手起用も継投がセオリーになりました。もはやこれまで通りの「根性」という認識を改める時が来ているのではないでしょうか。

 それでは「令和の根性」とは何か。「挑戦するために奮い立つ性根」だけではなく、「欲求を我慢する性根」であると考えます。

 高校生はまだ後先を見通す想像力が発達途上のため、ケガをしていても試合に出たいなどという気持ちが強く表れてしまうもの。彼らにとっては「一生に一度」という思いが焦りをかき立てるのでしょう。そんな気持ちをグッと押し込めて我慢することも、「根性」であるはずです。

 指導者は選手の精神を育み、我慢できるような態勢を整えなくてはいけません。投手なら1人エースではなく、代わりになれるような選手を育成したり、控えに回ることになった選手にその時できることを指し示し、本人を納得させて、次に向けて牙を研がせてやる。それが本人だけでなく、チームのためにもつながるのです。

 昭和や平成の「スポ根」からの脱却は私のひとつのテーマです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  4. 4

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?

  5. 5

    松本人志「女性に謝罪」もウヤムヤ決着で復帰を急ぐ切実事情…劇場でダウンタウン復活も?

  1. 6

    大谷翔平はなぜワールドシリーズで活躍できなかったのか…ハワイで現地英語TV中継を見ながら考えた

  2. 7

    佐々木朗希に《ワガママ小僧》の指摘も…「ゴリ押し」メジャー挑戦に批判殺到、大炎上する必然

  3. 8

    国民民主党・玉木代表が元グラドルとの隠密不倫を認め陳謝…会見で“勝負ネクタイ”消え、目もうつろ

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希「強硬姿勢」から一転…契約合意の全真相 球団があえて泥を被った本当の理由

  5. 10

    松本人志「文春裁判」電撃取り下げも待つのはイバラの道…“白旗復帰”画策にも視聴者・スポンサー・制作側から総スカン