細胞が活性化して若返り? 都並敏史がハマるカーレース

公開日: 更新日:

 軽妙洒脱な語り口でサッカーの神髄を分かりやすく解説――。テレビのサッカー番組でお馴染みの都並敏史氏(53)は、元日本代表の攻撃的左サイドバックとして一時代を築き、現役引退後はJリーグの監督を歴任した。永遠のサッカー小僧・都並氏の趣味はサーキットで…。

「ステアリングを握ってコーナーをクリアするたびに、アクセルを踏んでストレートを疾走するたびに、細胞が活性化し若返っていくような気がします。10年のブランクがありましたが、もう楽しくて仕方ありません!」

 ヘルメットを脱ぐと同時に上気した顔でこうまくしたてた都並さん。現役時代からサポートしてくれているプーマのロゴの入ったレーシングスーツ姿がサマになっている。

 首都圏のモータースポーツの中心地として知られる筑波サーキット(茨城県下妻市)。ここで都並さんは、独フォルクスワーゲン社の人気車種ゴルフのオーナーを対象としたレース「Golf Cup」(現在はフォルクスワーゲン社、アウディ社の車両で参戦可)にゴルフ5GTIを駆って参戦しているのだ。

「もともとレース仕様車のスタイリング、野太いエキゾースト音、オイルの焼けるにおい、タイヤのスキール音といったサーキット場の雰囲気に憧れてました。愛車のメンテナンスやチューンアップをお願いしている『Dee Mark』の門馬昌彦社長に誘われ、10年前にゴルフ2でサーキット初走行! レースの魅力にはまりました。05年以降は仙台を皮切りにC大阪、横浜FCの監督を務めた関係でサーキットから遠ざかっていたのですが、門馬社長に<レース参加者が減少傾向にある。Golf Cupを盛り上げて欲しい>と言われて今夏、カムバックしたというわけです」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ