著者のコラム一覧
野地秩嘉ノンフィクション作家

1957年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務などを経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュや食、芸術、文化など幅広い分野で執筆。著書に「サービスの達人たち」「サービスの天才たち」『キャンティ物語』「ビートルズを呼んだ男」などがある。「TOKYOオリンピック物語」でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。

<第7回>聞きどころは健さんが腹からしゃべる英語力

公開日: 更新日:

【ブラック・レイン (1989年・パラマウント)】

 高倉健はアメリカ映画にもいくつか出演している。「燃える戦場」(1970年、ロバート・アルドリッチ監督)、「ザ・ヤクザ」(1974年、シドニー・ポラック監督)、「ミスター・ベースボール」(1992年、フレッド・スケピシ監督)。なかでも知られるのがマイケル・ダグラス主演の「ブラック・レイン」だ。ただ、この映画で強烈な印象を残したのは悪役を演じた松田優作である。高倉健はマイケル・ダグラス扮するニューヨークの刑事に翻弄される役で、健さんファンからすればちょっと不本意な感を抱くかもしれない。

 だが、この映画には健さんの見どころというより、「聞きどころ」がある。それは高倉健の英語だ。彼は福岡県の進学校、東筑高校の時代から英語が好きで、アメリカ映画を見ては英語の発声、発音を勉強した。同校では英会話研究会(ESS)の部長をやっていたこともある。明治大学に進学してからも「貿易商になるため」英語の勉強だけは続けていたという。

 高倉健の英語について、ひとりの証言者がいる。永島達司(故人)。外国人タレントの招聘会社、キョードー東京の創業者で、ビートルズマイケル・ジャクソンなどを日本に呼んだ男だ。戦前生まれの永島は子ども時代をアメリカ、イギリスで過ごし、品格のある英語を話した。ビートルズのジョージ・ハリスンは「タツ(永島)の英語はエリザベス女王より上手だ」と語っていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ